
OCNモバイルONE / goo Simseller で開催中の「あじさい祭」でスマートホン端末がセール中ですが、価格.comを経由すると、、、さらにお得に購入できるチャンスとなっています。
目次
概要
ざっくり言うと
・価格.comのスマホ端末の最安値より、さらに1万円程度安い
・しかもセットのSIMを即時解約しても、6ヶ月維持しても安い。
どれだけ激安なのか
例えば、昨年日本で一番売れたスマートホン P-20 Liteの場合
・端末価格+初期費用+半年維持費=13,915円
・貰えるQuoカード=2,000円
・TSUTAYAのP-20 Liteの端末買取価格=8,000円
・メルカリでP-20 Liteを売却した場合の相場=約14,000円
となっています。
つまり
・半年間の総額が13,915円の時点で、普通にSIM回線契約するより安い
・とりあえず買って不要なら端末を売却すればいい
・端末を売却したら、支払った金額は取り戻せる
・端末を売却しても、SIM回線は半年間無料で使える
通常時の端末価格を含まないOCNモバイルONEのSIM回線契約の維持費についての詳細は下記の記事を参照してください。
あじさい祭
2019年7月2日(火)午前11時 にキャンペーン終了なのでお早めに
OCNモバイルONE / goo Simseller はたびたびキャンペーンを行っており、他の格安SIMよりも圧倒的に安いスマートホン端末価格で販売することで有名です。現在も「あじさい祭」と銘打ってキャンペーンを開催中です。
この記事では価格.com経由で、2重に得する端末だけをピックアップしますが、他の端末も興味あれば、 goo Simseller のサイトを見てみてください。
価格.com経由のメリット
価格.com経由すると、本家 goo Simseller よりもさらにお得になっています。
- Quoカードが貰える(端末によって2,000円~8,000円)
- オプション契約不要(本家「あじさい祭」の割引条件はオプション加入が必要)
さらに月額割引のキャンペーン
OCNモバイルONEでは、2019年8月5日(月)までに申し込みをおこなうと2年間、月額料金から 345.6円(税込)を割引するキャンペーンを行っています。
キャンペーン中に契約すれば、自動的に割引されます。
SIM契約を継続しても、解約しても安い
スマートホン端末が安く買えても、SIM契約がセットになっていたら、トータルで費用が多くなりそうですが、全く心配いりませんトータルでも十分安いのです。
違約金が発生しても初月解約する場合
初期費用(3,667円)+月額費用(1,384 円) +解約違約金(8,000円)= 13,051 (税込)
違約金が発生しない半年後に解約する場合
初期費用 (3,667円)+ 月額費用 × 6ヶ月 を以下の表にまとめます。
スマートフォン端末別の費用
他のサイトや店舗で購入するよりも、Quoカードの還元分を考慮すると1万円程度安く購入できます。
しかも半年間のSIM契約の費用も含めても、他店の端末単体の価格より安いです。
現在、大手の3大キャリア(docomo, au, Soft Bank)を利用しているけど、なかなか格安SIMに移行できていない人は、これを機にMNPすることをオススメします。
仮に1万円違約金を払って解約しても、2~3ヶ月後には元がとれるので、迷っている間にとりあえずMNPしてしまって、OCNモバイルONE以外の格安SIMを利用したい場合でも半年後にONCモバイルONEの契約を継続するのか、さらに他にMNPするのか判断すればいいのですから。
Huaweiか、ASUSの端末がお得です。
おサイフケータイや防水スマホが欲しい場合は、 SHARP端末にするといいでしょう。
キャンペーンのページはこちら
上の表の端末名をクリックして、価格.comのサイトが表示されたら「この端末とSIMのセット」という項目から「OCNモバイルONE」とセットを選択してもキャンペーンを受けられます。
スマートホンの端末は決まったけど、どの料金プラン/コースか迷ってる人は以下の記事も参考にしてください。